栃木県上三川町にて、農薬や化学肥料を使わずに農業をされている上野長一さんの『いろいろ米』1kgサイズです。
いろいろ米には、赤米、黒米、緑米などを含む約60品種のお米が混植されています。
同じ田園にて複数の品種を栽培することを混植と言い、とても希少な栽培方法です。
初めは自家用の飯米でしたが、お客さんに分けてみたところ、珍しい、美味しい、香りがいいなどの反響が多く、2002年に特徴ある品種を混植して販売用のいろいろ米の販売が始まりました。
《お召し上がり方》
いろいろ米を軽く洗い、冷蔵庫で一晩しっかりと浸水させ、白米に1〜2割程度混ぜて炊くと、色が綺麗で香りも良く、モチっとした食感が楽しめます。
もちろん、玄米だけでも美味しく召し上がっていただけます。
✳︎冷暗所で保存してください。(暑い時期は冷蔵庫)
開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。